回線のスピードを実際にチェック!

結果は出たけどどう見たらいいの?
以下では、スピードチェックの確認結果画面の見方についてご紹介しましょう。 まず「下り速度」と「上り速度」という表示があります。下り速度はインターネットから自分のパソコン方向への通信、上り速度は自分のパソコンからインターネット方向への通信です。 具体的には、「下り」というのは動画を見たり、ファイルをダウンロードしたりするときの速度。「上り」というのはサイトに動画や画像をアップロードしたりするときの速度です。 また、ここで表示される単位「Mbps」ですが、こちらは「メガビットパーセコンド」の略で、1秒間に送受信可能なデータ量を示す単位になります。 勘違いしがちなのですが、一般的に画像やファイルのデータサイズは「バイト」で表記されます。これは決まりごとなのですが、1バイトは8ビットとなります。 (例)7.2 Mbpsの場合は、0.9MB(メガバイト) なお、上記の例で0.9MBであったからといって、実際に0.9MBのファイルを1秒で送れるかというと、それはできません。 要因はさまざまありますが、通信の世界では情報をやり取りするためにさまざまな決まりごとがあり、例えばファイルを送ろうとしたときには、どこに送るのか、どのような種類のファイルなのか、といった補足情報が付与されてくるためです。 また、送り先(受け手側)の通信環境も影響してきますので、ファイルサイズが一緒であっても送り先によってスピードが違ってくることもありえます。どれくらいだと「遅い」と判断されるのか?

おわりに
今回は、auひかりが遅いときに回線速度をチェックする方法についてご紹介しました。 動画の再生が遅い方やファイルのダウンロードに時間がかかる方は、今回の確認を行うことで、通信環境が良くないのか、自分のパソコンがおかしいのかを判断する1つの指標になると思いますので、ぜひチェックしてみてください。 また、サポートデスクに問い合わせをする際にも、この情報を伝えることでより詳細な確認をしてくれますので、問い合わせもスムーズにできると思います。The following two tabs change content below.

au光通信編集部
インターネットサービスやでんき、無線LANやセキュリティ対策などの情報を発信するauひかり通信のなかの人です。auひかりに関するお役立ち情報をお届けします!

最新記事 by au光通信編集部 (全て見る)
- WiFiルーターの選び方!&おすすめネット回線! - 2021年3月25日
- auひかりのセキュリティは大丈夫!? auひかりのウイルス対策 - 2021年3月25日
- ビジネスシーンでも!auひかりの法人契約がおすすめな理由 - 2021年3月24日