目次
高速通信を実現!「光ファイバー」

ケーブルテレビと同時に利用できる「CATV」
ケーブルテレビを視聴するためには有線の回線を引く必要がありますが、その回線をインターネット回線としても利用できます。CATVと呼ばれるこの回線は映像情報を伝達する回線ということで、高速の通信が可能です。 CATVはケーブルテレビの会社が提供しているサービスです。通常、提供元のケーブルテレビ会社がプロバイダとなります。アナログ電話回線を用いる「ADSL」
既に設置してあるアナログ電話回線を利用するのが、ADSLと呼ばれるインターネット回線です。光ファイバーが普及する以前は、最も高速な通信が可能な回線として人気となっていました。 電話回線さえあれば、工事などで回線を新たに設ける必要はありません。このことから、光ファイバーのサービスが提供できないエリアでは現在でも主力の回線として利用されています。デジタル電話回線を用いる「ISDN」
ISDNは、デジタル電話回線を用いるインターネット回線です。利用するためには、アナログ電話回線とは別にデジタル電話回線を設ける必要があります。 現在主流となっている定額制の回線とは違い、ISDNでは通信の時間に応じた料金がかかります。また、通信速度も最大64Kbpsと現在Web上にあるコンテンツを受信するには少々遅いため、今日ではあまり利用されていません。初期に利用されていた「ダイヤルアップ接続」
インターネットの黎明(れいめい)期にはアナログ回線を利用したダイヤルアップ接続が利用されていました。1つの回線をインターネットと電話の双方で利用するため、一方を使っている最中はもう片方が使えなくなってしまいます。 インターネットを利用すると、利用した時間に応じた料金が発生します。通信速度は最大54Kbpsです。現在は、一般家庭向けの回線としてはほとんど利用されていません。外出先で利用する「モバイル回線」

おわりに
今回は、最新のものから現在ではほとんど使われていないものも含め、さまざまなインターネット回線をご紹介しました。これまでにいかにインターネット回線が進化してきたことがお分かりいただけたのではないでしょうか?現在の選択肢としては、光ファイバー、CATV、ADSL、もしくはモバイル回線のいずれかをチョイスすることになるかと思います。 それぞれの回線の特徴をよくよく吟味し、ご自身のインターネット利用状況に適したインターネット回線を選ぶようにしてください。The following two tabs change content below.

au光通信編集部
インターネットサービスやでんき、無線LANやセキュリティ対策などの情報を発信するauひかり通信のなかの人です。auひかりに関するお役立ち情報をお届けします!

最新記事 by au光通信編集部 (全て見る)
- WiFiルーターの選び方!&おすすめネット回線! - 2021年3月25日
- auひかりのセキュリティは大丈夫!? auひかりのウイルス対策 - 2021年3月25日
- ビジネスシーンでも!auひかりの法人契約がおすすめな理由 - 2021年3月24日