目次
家中のどこにいても、インターネットが楽しめる

インターネット機器周りの配線もすっきり
インターネット機器の周りは電源などのコード類が多く、配線が煩雑になりがちです。auひかりに有線で接続する場合、ルーターから離れた場所で利用するときは、LANケーブルを長くするか、中継する機器が必要になり、ますます複雑になっていきます。 こうした問題を解決してくれるのもWi-Fi環境のメリットの1つです。auひかりのWi-Fi設定を行うことで、ケーブル類が不要になり、インターネット機器の周りをすっきりさせることができます。足を引っかけ、配線が邪魔で掃除がしにくくホコリがたまることもなくなるので、暮らしやすさにもつながるでしょう。4台までならインターネット同時接続可能に
LANケーブルを使ってインターネットを利用する場合、スマートフォンやタブレット、パソコンなど接続したい端末の数だけLANケーブルを用意しなければなりません。場合によっては、特別なネットワークの設定が必要になることもあります。 しかし、自宅にWi-Fi環境があれば、各端末のWi-Fi機能を有効にするだけです。それだけでインターネット接続ができます。auひかりの無線LANルーターならWi-Fiの接続設定も簡単なので、専門的な知識がなくてもインターネットの利用に困ることはありません。Wi-Fiで接続すれば、データ通信量が節約できる

無線LANルーターでWi-Fi環境を設定するには
Wi-Fi環境を整えるには、無線LAN用のルーターと呼ばれる機器が必要になります。 auひかりの場合、インターネットの接続に使用するホームゲートウェイと呼ばれる機器に、無線LANルーターの機能が内蔵されています。そのため、ルーターがなくてもWi-Fiの設定が可能です。 初期状態では、この機能は無効になっていますが、auひかりの無線LANルーターレンタルの申し込みをすることで利用できます。月額500円がかかりますが、auスマートバリューが適用できれば、レンタル料は無料です。申し込み後は、インターネットに接続したいスマートフォンやタブレット、パソコンなどの端末のWi-Fi機能をONにします。その際に、ホームゲートウェイ本体に書かれたパスワードを入力すれば、LANケーブルなしでインターネットへの接続が可能です。おわりに
今回は、auひかりの無線LANルーターで設定できる自宅のWi-Fi環境についてご紹介しました。auひかりの無線LANルーターなら簡単にWi-Fi環境を手に入れることができます。Wi-Fi環境さえあれば、これまで以上に快適なインターネット生活を送れることでしょう。「難しそう・・・」と敬遠していた方も、これを機に自宅のWi-Fi環境を整えてみてはいかがでしょうか。The following two tabs change content below.

au光通信編集部
インターネットサービスやでんき、無線LANやセキュリティ対策などの情報を発信するauひかり通信のなかの人です。auひかりに関するお役立ち情報をお届けします!

最新記事 by au光通信編集部 (全て見る)
- 【WiMAX(ワイマックス)比較】厳選!おすすめのプロバイダ - 2020年9月3日
- モバイル型WiFiの料金と通信速度制限比較!おすすめのWiFiが見つかる一覧表 - 2020年9月2日
- ◆【入門編】インターネットを繋ぐならどっち?WiMAXと固定回線を比較! - 2020年9月2日