目次
auひかりの料金ってどのくらいかかるの?

auひかり ホーム
「auひかり ホーム」タイプは、主に戸建てに適用されるプランですが、2階建てのマンションでも適応になる場合があります。3年契約の「ずっとギガ得プラン」の場合、基本料金は、最初の1年が月額5,600円で、利用期間に応じ、さらに割引されていきます。auひかり マンション
「auひかりマンション」タイプの場合、適応されるプランはマンションによっても変わってきます。ですが、多くのマンションが対象である「お得プランA(2年契約)」の場合だと、月額4,300円です。 これらに加え、別途登録時の手数料や工事費も必要になります。auスマートフォンとセットでお得!「auスマートバリュー」
このauひかりのインターネットと電話サービスの契約をすることにより、スマートフォンや携帯電話の割引「auスマートバリュー」の対象となります。auスマートバリューとは?
「auスマートバリュー」とは、auひかりのネットと電話の契約をしていて、さらに自分または同居している家族がauのスマートフォンを利用している場合「auスマートバリュー」割引を受けることができます。スマートフォンのプランによって割引額が変わり、毎月500円から最大2,000円までの割引があります。割引額は2年で変わる場合もありますが、割引自体はそのまま続きます。割引額は契約プランによってさまざま
auスマートバリューではスマートフォンの契約プランによって割引額が変わります。例えば、データ定額2に契約している場合は、毎月934円の割引になり、データ定額5に契約している場合は、最大2年間で毎月1,410円の割引(その後は934円)、データ定額30に契約している場合は、最大2年間で毎月2,000円(その後は934円)割引されます。割引はauケータイの端末やタブレットも対象
auスマートバリューはスマートフォンのみの割引ではなく、auケータイや、タブレットも対象となります。こちらも、契約プランによって割引額は変わりますが、例えば、auケータイを利用していて、通話とインターネットの定額プラン「カケホ(3Gケータイ・データ付)」に加入している場合は、毎月934円割引されます。auタブレットを利用している場合も同様で、例えば、インターネット定額プラン「LTEフラット for Tab」に加入している場合は、最大2年間1,410円(その後は934円)割引されます。同居の家族が対象だけど例外もあり
このauスマートバリューの割引を受けられるのは、基本的にauひかり契約者と同じ場所に住んでいる家族です。ただし、遠くに住む祖父や祖母など、50歳以上の家族に限り、別住所でも証明書を提出すれば、割引の対象となります。auスマートバリューの申し込み方法

おわりに
今回は、auのスマートフォンを利用されている方がauひかりに申し込むと割引が受けられることについてご紹介しました。 auひかりを検討している方は、家族がauスマートフォンを持てば、よりお得になります。今まで家にインターネット回線がなかった方でも、auスマートフォンを家族が持っているだけで、各回線から割引がきくので、全体で見ると、料金が安くなることもあります。auスマートバリューの割引額は、そのまま適用されるので、ぜひ家族でまとめてau変えることを検討されてみてはいかがでしょうか?The following two tabs change content below.

au光通信編集部
インターネットサービスやでんき、無線LANやセキュリティ対策などの情報を発信するauひかり通信のなかの人です。auひかりに関するお役立ち情報をお届けします!

最新記事 by au光通信編集部 (全て見る)
- 【WiMAX(ワイマックス)比較】厳選!おすすめのプロバイダ - 2020年9月3日
- モバイル型WiFiの料金と通信速度制限比較!おすすめのWiFiが見つかる一覧表 - 2020年9月2日
- ◆【入門編】インターネットを繋ぐならどっち?WiMAXと固定回線を比較! - 2020年9月2日