目次
インターネット通信容量とは?

データ通信量の目安を確認
あなたが現在契約しているスマートフォンのインターネット通信容量はどれくらいですか?3GBと最小限の人もいれば、中には10GBを超えている人もいるでしょう。ここで共通の認識として覚えていてほしいことがあります。それは契約している通信容量が上限を超えてしまった場合、速度制限がかかってしまうことです。データ通信量の目安
スマートフォンを使ってなにをしているのは人それぞれですが、それに必要なデータ通信量を把握している人って少ないですよね。動画サイトで1本視聴するたびにどれくらいの通信容量が必要なのかなどをまとめてみました。 ウェブサイトを閲覧(1ページ):約300KB メールを受信(300文字以内1通あたり):約5KB 動画を視聴(低画質の動画を1分視聴):約3,000KB 地図アプリを利用(10分):約730KB 通話(インターネット電話)(1分):約900KB通信容量はどれくらいあれば足りるの?

基本的にLINEなどのチャットツールしか使わなければ1GB
スマートフォンを連絡手段としてしか利用しておらず、さらに無料通話も可能なLINE以外ほとんど使用しないという人もいるでしょう。LINEでメッセージを送る場合、500文字で1通あたり約2KBです。1GBだと1カ月で50万回分なので、十分ですね!スマートフォンの機能を満遍なく使いたい人は3GB
SNSやその他のアプリも利用、ネットサーフィンや動画視聴など頻繁ではないものの、たまに行うことがある方は、3GBをおすすめします。ただしこれに関しては利用頻度にもよりますので、一概に言うことはできません。動画サイトなどの利用頻度が多ければもう少し容量を足した方が良いかもしれません。動画視聴や音楽ダウンロードを頻繁に行うなら10GB
YouTubeで低画質の動画を視聴した場合は、約5時間30分で1GBを使います。意外に長い時間視聴することができるな、と思っても、これを1カ月でやりくりするならば、1日あたり10分程度です。また、音楽1曲をダウンロードするのにも、多くのデータ容量を必要としてしまいます。そんなスマートフォンを生活の中で多く使う方は、10GBなど、多くの通信容量で契約することをおすすめします。おわりに
今回は、インターネットの通信料の目安や、どのくらいあれば足りるかについてご紹介しました。 スマートフォンでは、SNSの利用、サイトの閲覧、動画視聴などさまざまなコンテンツを楽しむことができます。SNSやウェブサイトの閲覧だけであれば1GBでも十分なのですが、動画サイトを頻繁に利用するなど、スマートフォンを生活の中で多く利用している人は、自分の利用している量を把握し、適切な通信容量で契約することが大事です。The following two tabs change content below.

au光通信編集部
インターネットサービスやでんき、無線LANやセキュリティ対策などの情報を発信するauひかり通信のなかの人です。auひかりに関するお役立ち情報をお届けします!

最新記事 by au光通信編集部 (全て見る)
- 【WiMAX(ワイマックス)比較】厳選!おすすめのプロバイダ - 2020年9月3日
- モバイル型WiFiの料金と通信速度制限比較!おすすめのWiFiが見つかる一覧表 - 2020年9月2日
- ◆【入門編】インターネットを繋ぐならどっち?WiMAXと固定回線を比較! - 2020年9月2日