わずらわしいLANケーブルの配線がなくても、電波が届く範囲内ならどこでも自由にネット環境が楽しめると便利で、最近は導入している家庭も多いのが「Wi-Fiルーター」。auひかりに申し込むと、このWi-Fiルーターが無料でレンタルできることを知っていましたか?
そこで今回は、Wi-Fiルーターを無料レンタルするために、必要となる申し込み方法や設定方法をご紹介します。
目次
auひかりでWi-Fiを利用するために必要な機器について
auひかりでWi-Fiを利用するためには、機器をそろえる必要があります。機器によって、購入が必要な機器とレンタルできる機器があります。以下では、その方法について解説します。
購入が必要な機器
パソコンやスマートフォンなど、Wi-Fiを利用する情報端末そのものの準備は、ご自身で行う必要があります。
レンタルできる機器
これからauひかりに加入する方と、すでにauひかりに加入している方で多少異なります。
これからauひかりに加入する方
ホームゲートウェイとして使用するNEC製の「Aterm BL900HW」という機器が貸与されます。
無線LAN機能があります。1台当たりのレンタル料金(税抜)は月々500円です。
すでにauひかりに加入している方
ホームゲートウェイの機種によって必要な機器が異なります。ホームゲートウェイがNEC製の「Aterm BL900HW」、「Aterm BL190HW」の場合は、無線LAN搭載ですから別途用意しなくても使えます。1台当たりの月々のレンタル料金(税抜)は「Aterm BL900HW」が500円、「Aterm BL190HW」が400円です。
ホームゲートウェイが「Aterm BL170HV」の場合は、外付けの無線LAN機器を用意する必要があります。また、「Aterm BL900HW」、「Aterm BL190HW」は、どちらも最新のIEEE802.11ac規格には対応していません。より速い無線LANをお求めの場合は、外付けの機器を用意することも検討しましょう。この外付けの無線LAN機器は、NEC製の「Aterm WG1800HP-KP」、「WL900U」、「WG1800HP-KC」を利用することもできます。1台当たりの月々のレンタル料金(税抜)はWL900Uが450円、他は500円です。
Wi-Fiルーターのレンタル費用500円を無料にする方法
以下の条件を満たす場合、Aterm BL900HWのレンタル費用500円が無料となります。
- 「Aterm BL900HW」をホームゲートウェイとして使用している
- ホームゲートウェイ内蔵無線LAN親機機能の申し込みをしている
- 「auスマートバリュー」が適用されている
auスマートバリューの対象となるには、auのスマートフォンや携帯電話の契約をしているなどの条件があるため、注意が必要です。
申し込み方法と初期の設定方法について
auひかりでWi-Fiルーターを利用するためには、以下の方法で申し込むことが必要です。
また、使用開始するには初期設定も必要です。それぞれ、以下の通り説明します。
申し込み方法

auひかりでWi-Fiルーターを利用するためには、「ホームゲートウェイ内蔵無線LAN親機機能」の申し込みが必要です。この申し込みはauひかり契約の際に申し込めるほか、契約後も「My au」のサイト上で申し込みが可能です。
また、ホームゲートウェイが無線LAN内蔵型でない場合は、無線LANの機器を別途レンタルする必要があります。
初期の設定方法
ここでは、「Aterm BL900HW」を例にして説明します。なお、それぞれの機器の取扱説明書もあわせてご確認ください。
- ホームゲートウェイの「無線ランプ」が緑色になっていることを確認してください。
- 無線LANを利用する端末から設定を行います。
以下、それぞれの端末の設定手順を説明します。また、接続の際には、Wi-Fi機器本体に貼ってある「ネットワーク名(SSID)」と「暗号化キー」が設定に必要となるため、あらかじめ確認しておきましょう。
auスマートフォンの場合
Androidの場合は「au Wi-Fi接続ツール」を起動し、「かんたん接続」の画面に進み、画面の指示にしたがって接続する。
iPhoneの場合
「Wi-Fiご利用ガイド」を検索します。どちらも「かんたん接続」の画面に進み、画面の指示にしたがって接続してください。
Windowsパソコンの場合
パソコンが起動したら[ネットワークアイコン]をクリックし、次にWi-Fi機器のSSIDをクリックします。[接続]ボタンを押すと暗号化キーの入力を求める画面が表示されます。暗号化キーを入力して、問題がなければ接続されます。
AirMacパソコンの場合
パソコンが起動したらアップルメニューから[システム環境設定]、次いで[ネットワーク]を開きます。サービスリストが表示されたら [Wi-Fi]を選び、次の画面でWi-Fi機器のネットワーク名を選びます。あとは暗号化キーを入力することにより接続されます。
おわりに
今回は、Wi-Fiルーターを無料レンタルするために、必要となる申し込み方法や設定方法をご紹介しました。
実際に設定してみると、思いのほか操作や設定する項目が少ないことに驚かれる方もいるのではないでしょうか。Wi-Fiルーターを使用する大きなメリットは、いちいち配線せずにインターネットが使えることだと言えます。あなたもこの機会に、便利なWi-Fiを使用してみてはいかがでしょうか。

au光通信編集部

最新記事 by au光通信編集部 (全て見る)
- 【WiMAX(ワイマックス)比較】厳選!おすすめのプロバイダ - 2020年9月3日
- モバイル型WiFiの料金と通信速度制限比較!おすすめのWiFiが見つかる一覧表 - 2020年9月2日
- ◆【入門編】インターネットを繋ぐならどっち?WiMAXと固定回線を比較! - 2020年9月2日